不安の出口

昨日、トリミングに行った飼い犬が様子がおかしくなって帰ってきた。いつもはテンションが高くて、とにかく元気な犬なのだけど、なんだか覇気がなく、おもちゃで遊ぼうともしなくて、まあ疲れてるのだろう、と思っていたのだけど、夜中に理由もなく嘔吐して、ちょっと変だなと思った。

朝起きると、疲れているのではなくて、何かしきりに怖がっている様子だった。ペットサロンで何か怖いことがあったのか、喋ってくれないので分からないけど、いつもと態度が違うし、膝に飛び乗ってきて震えていた。ご飯も食べようとしないし、水も飲まないし、トイレもしない。トイレがあるケージに入れようとすると「怖い!」と言わんばかりに飛び出てきて、抱きついてくるのである。

その様子をずっと見ていて、なんだか自分みたいだなあと思った。自分の場合は、パニック発作という事象を避けようとするために、スーパーに入ろうとしても、そこが一度発作を起こした場所であると怖くなって引き返してしまったり、酷いときは店のトイレにも入れなかったし、コンビニのレジに並ぶだけでダメだった。一度怖い!と思ってしまったらなかなか上書きができなくて、今もまだ奮闘している最中ではあるのだけれど、なかなか大変である。

犬を見ていると、種族が違うだけで不安を感じたり恐怖を感じたりする原因は同じなんだなあ、と感じてしまった。でもさすがにトイレはしてくれないと困るしどうしよう、と思っていたのだけれど、とにかく一緒にそばにいたり、もう怖いことはないから大丈夫だよ、と声をかけたり、ご飯がダメならおやつを少し与えてみたり、ということを家族ぐるみでしてみた結果、少しずつ緊張が解けていったのか、おやつにご飯を混ぜたら食べるようになり、ご飯を食べたら水を飲んでくれた。タイミングを見計らって、トイレに案内したら、ゆっくりと確認して、無事トイレをしてくれた。よく動物番組なんかである、人間不信になった犬をゆっくり時間をかけて安心させていくシーンを思い出した。

まるで自分の縮図を見ているようである。不安は長く続くものではないし、不安の出口は必ずある。発作は必ず起きるわけでもないし、起きる!と思っても起きなかったケースもいくつかあって、その記憶をポジティブな方向に信じて自分で行動を積み重ねていけば、少しずつ行動範囲は広がっていく。逆に、ネガティブな方向に信じれば、行動はネガティブに積み重なっていく。単純なことなんだけど、感情がある限り、理屈ベースで行動をしていくのは難しい。

これは少し違う話になるけれど、欅坂46の平手友梨奈さんが、ここ最近体調が悪いのかツアーでも笑顔が少なく、アンコールで退場してしまうなどの状態が続いていたのでファンが心配していたのだけれど、メンバーがサプライズで、とある曲で平手さんに全員で抱きつくように計画をしたそうである。それを本番で実行した結果、平手さんに少し笑顔が戻って、アンコールも少し出られるようになり、出演したROCK IN JAPANというフェスでは少し調子が戻っていたらしい。「安心の積み重ね」が不安の解消には一番大事で、そういった場所を作ってあげることも大事なのだと思う。

はいじゃあ糸口が掴めましたね、病気は治りますね、という話ではないけれど、少し不安の出口が見えた気がした。不安に負けない自分を少しずつ作っていきたい。